作曲◎ルイージ・ケルビーニ
                                            台本◎フランソワ = ブノワ・オフマン
                                            イタリア語訳詞◎カルロ・ザンガリーニ
                                            原作◎エウリピデス ピエール・コルネイユ
                                            指揮◎園田隆一郎
                                            演出◎栗山民也
                                            管弦楽◎新日本フィルハーモニー交響楽団
                                        
2023年5月27日 (土)
                                            /28日 (日) 
各日14:00開演
                                             開場は開演の30分前
                                        
                                    プロモーション動画
演出栗山民也コメント(制作発表より)
ご案内
本公演は、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、お客様の安全のため、業種別ガイドラインに沿って策定した当劇場のガイドラインに基づいた対策を講じた上で開催させていただきます。
                                             ●日生劇場 新型コロナウイルス感染対策ガイドライン
                                            ●ご来場のお客様へのお願い
                                        
※状況により内容が変更になる場合があります。随時お知らせいたしますので、ご確認ください。
                                        愛と憎しみに苦しみぬいた先に待つものは……
                                        ギリシア悲劇に基づく、王女メデアの壮絶な復讐劇。
                                        ケルビーニの劇的音楽が紡ぐ、メデアの激情と葛藤から、
                                        不条理と矛盾に満ちた人間の本質が、鮮烈に浮かび上がる。
                                        指揮に、オペラ・交響曲の両分野で国際的に活躍する園田隆一郎、
                                        演出に、演劇界の重鎮 栗山民也を迎えて、日生劇場で満を持して日本初演!
                                    
【インタビュー&レポート】
                                            〇稽古場レポート(随時更新)
                                            〇関連企画レポート
                                            〇『ぶらあぼ』5月号:栗山民也(演出)インタビュー
                                            〇Webマガジン「ONTOMO」:園田隆一郎(指揮)と中村真紀(メデア役)対談
                                            〇日生劇場開場60周年記念公演 制作発表
										
                                                指 揮
                                                園田 隆一郎
                                            
                                                演 出
                                                栗山 民也
                                            管弦楽 : 新日本フィルハーモニー交響楽団
                                            合唱 : C.ヴィレッジシンガーズ
                                        
5月27日 (土)
                                                    メデア
                                                    岡田 昌子
                                                
                                                    ジャゾーネ
                                                    清水 徹太郎
                                                
                                                    グラウチェ
                                                     小川 栞奈
                                                
                                                    ネリス
                                                    中島 郁子
                                                
                                                    クレオンテ
                                                    伊藤 貴之
                                                5月28日 (日)
                                                    メデア
                                                    中村 真紀
                                                
                                                    ジャゾーネ
                                                    城 宏憲
                                                
                                                    グラウチェ
                                                    横前 奈緒
                                                
                                                    ネリス
                                                    山下 牧子
                                                
                                                    クレオンテ
                                                    デニス・ビシュニャ
両日
                                                第一の侍女
                                                
                                                相原 里美
                                                第二の侍女
                                                
                                                金澤 桃子
                                                衛兵隊長
                                                
                                                山田 大智
カヴァー:谷 明美(メデア) アンダースタディ:石井 基幾(ジャゾーネ)
- 美術 : 二村 周作
 - 衣裳 : 前田 文子
 - 振付 : 田井中 智子
 - 字幕・翻訳 : 本谷 麻子
 - 舞台監督 : 大澤 裕(ザ・スタッフ)
 - 副指揮 : 大川 修司、粟辻 聡、矢野 雄太
 
- 照明 : 勝柴 次朗
 - ヘアメイク : 鎌田 直樹
 - 音響 : 佐藤 日出夫(エス・シー・アライアンス)
 - 演出助手 : 橋詰 陽子
 - 合唱指揮 : キハラ 良尚
 - コレペティトゥア : 平塚 洋子、星 和代、髙田 絢子
 
- 美術 : 二村 周作
 - 照明 : 勝柴 次朗
 - 衣裳 : 前田 文子
 - ヘアメイク : 鎌田 直樹
 - 振付 : 田井中 智子
 - 音響 : 佐藤 日出夫(エス・シー・アライアンス)
 - 字幕・翻訳 : 本谷 麻子
 - 演出助手 : 橋詰 陽子
 - 舞台監督 : 大澤 裕(ザ・スタッフ)
 - 合唱指揮 : キハラ 良尚
 - 副指揮 : 大川 修司、粟辻 聡、矢野 雄太
 - コレペティトゥア : 平塚 洋子、星 和代、髙田 絢子
 
※やむを得ない事情により出演者等が変更になる場合があります。予めご了承ください。
- 先行予約*1
 - 2023年1月27日 (金) 11:00~(30日まで)
 
- 一般発売
 - 2023年2月2日 (木) 11:00~
 
- 学生席発売*2
 - 2023年4月27日 (木) 11:00~
 
- S席/ 12,000円
 - A席/ 10,000円
 - B席/ 8,000円
 - 学生席*2/ 3,000円
 
* すべて税込価格です。
* 未就学児のご入場はご遠慮いただいております。
*1 
                                            日生劇場[Webチケット会員](即時入会/入会金・会費無料)にご登録いただくと、特別セット券の購入や先行予約、チケット割引(定価の5%引き)などの特典がございます。
 詳細は会員のページをご覧ください。
*2 学生席は日生劇場(Web)でのみの取り扱い。28歳以下。法令で定められた学校に在学中の方のみ有効。要学生証提示。
日生劇場開場60周年記念公演特別セット券
記念公演を3公演・2公演セットでお得にご堪能いただけます。
| 料金(税込) | S席 定価の10%引き | 
|---|---|
| 販売期間 | 2023年1月20日(金) 11:00~25日(水)まで | 
| 対象公演 | NISSAY OPERA 2023『メデア』(5/27, 28) NISSAY OPERA 2023『マクベス』(11/11, 12) 東京二期会オペラ劇場 NISSAY OPERA 2023提携『午後の曳航』(11/23, 24, 25, 26)  | 
                                                
※日生劇場(Web)でのみの取り扱い。販売予定枚数に達し次第、終了。
チケット購入
- ・日生劇場
 - Web:チケット購入方法ページ
 - 電話:03-3503-3111(11:00~17:00)
 - ※状況により時間が変更になる場合があります。予めご了承ください。
 - ※日生劇場窓口でのチケットの取り扱いはございません。
 
関連企画 日生劇場〈オペラを知る〉シリーズ 2023
音楽レクチャー
終了いたしました。
ケルビーニ『メデア』 ―その音楽の魅力―2023年3月25日(土) 
14:00開始(13:30開場)

| 講師 | 園田隆一郎(指揮者)、岸純信(オペラ研究家) | 
|---|---|
| 出演 | 岡田昌子(ソプラノ)、小川栞奈(ソプラノ) | 
| 会場 | 日生劇場(日本生命日比谷ビル)7 階大会議室 | 
| 入場料 | 無料[全席自由/定員 120名] | 
| 申込み (ネット 申込のみ)  | 
                                                    申込受付は終了いたしました。 | 
『メデア』を作曲したケルビーニはモーツァルトやベートーヴェンの生きた時代に活躍した音楽家ですが、日本では、あまり知られていません。その時代の音楽を紐解きながら、ケルビーニの音楽性・人物像や、『メデア』の音楽的な特徴に、オペラ研究家の岸氏の解説と、本公演を指揮する園田氏のピアノによる歌手の実演を交えながら迫ります。
詳しくはこちら
ピロティ・コンサート
メデア―愛と憎しみに苦しみぬいた先に待つもの―
                                                2023年4月2日(日)
14:30開演(13:30 開場)/
17:00開演(16:00 開場)


| 出演 | 谷明美(ソプラノ)、横前奈緒(ソプラノ)、中島郁子(メゾ・ソプラノ)、清水徹太郎(テノール)、デニス・ビシュニャ(バス)、髙田絢子(ピアノ)、長屋晃一(構成・案内) | 
|---|---|
| 会場 | 日生劇場1階ピロティ | 
| 入場料 | 1,000円(税込) [全席自由/各回定員 120名]  | 
                                                
| 申込み (ネット 申込のみ)  | 
                                                    お申込みはこちら (お申込みには「日生劇場 Web チケット会員」(即時入会/入会金会費無料)へのご登録が必要です。)  | 
                                                
日本初演であるケルビーニ作曲『メデア』の魅力を公演に先駆けてお贈りするコンサート。ギリシア悲劇に基づく王女メデアの壮絶な復讐劇を、音楽研究者で脚本家の長屋晃一氏の解説を交えながら、本日限りの本公演とは異なるキャストの組み合わせでお愉しみいただきます。
詳しくはこちら
ドラマトゥルギー・レクチャー
ギリシャ悲劇の魅力2023年4月9日(日) 
14:00開始(13:30開場)

エウリピデスの「メデア」を上演した古代劇場
                                                ※ただし、改築工事を重ねた結果、当時の形態をとどめていない。写真撮影:山形治江
| 講師 | 山形治江(ギリシャ悲劇研究)、粟國淳(演出家/日生劇場芸術参与) | 
|---|---|
| 会場 | 日生劇場(日本生命日比谷ビル)7階大会議室 | 
| 入場料 | 無料[全席自由/各回定員 120名] | 
| 申込み (ネット 申込のみ)  | 
                                                    お申込みフォームはこちら | 
                                                
ギリシャ悲劇は現在もなお、様々な形態で上演され続けており、オペラ『メデア』もその一つです。日本のギリシャ悲劇研究者で蜷川幸雄の上演テクストの翻訳者である山形氏を迎えて、ギリシャ悲劇とは何であるのか、いつの時代においても人々を惹きつけるギリシャ悲劇の魅力、『メデア』の魅力に迫ります。
詳しくはこちら
                                        
                                        ※未就学児のご入場はご遠慮いただいております。
                                        ※出演者、内容等は変更になる場合があります。予めご了承ください。
全国公演
【岡山公演】
2023年9月1日(金)
主催:岡山市 公益財団法人岡山文化芸術創造
企画・制作:公益財団法人ニッセイ文化振興財団[日生劇場]
※公演の詳細は各会場に直接お問い合わせください。
- 主催・企画・制作:
 - 公益財団法人ニッセイ文化振興財団[日生劇場]
 - 後援:
 - イタリア文化会館

 - 協賛:
 - 日本生命保険相互会社
 


![全3幕[イタリア語上演・日本語字幕付]日本初演・新制作](./images/title2.png)